30代、40代と年齢を重ねると、肌の調子が気になりませんか?
私も以前は皮脂が多くてニキビに悩んでいましたが、正しいスキンケアに切り替えてからはトラブルが激減し、見た目の印象もグッと良くなりました。
男性の肌は女性と違い、皮脂量が多かったり、髭剃りでダメージを受けやすいなど独特の特徴があります。
だからこそ、自分の肌に合ったケアを選ぶことが重要です。
この記事では、メンズスキンケア初心者の方にもわかりやすく、肌の基本知識からおすすめのアイテムまで、2年以上スキンケア用品を買い漁り続けた私の実体験をもとに、シンプルに私にとっての正解をまとめました。
「とにかく迷ったらこれだけ使えばOK!」というアイテムも最後に紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

私は営業職なので、第一印象で損をしないように遅めの30代からスキンケアを意識するようになりました。


男性の肌ってどんな特徴?
特徴 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
皮脂分泌量 | 多め | 少なめ |
水分量 | 少なめ | 多め |
角質層の厚さ | 厚い | 薄い |
肌のきめ | 荒い | 細かい |
さらに、毎日の髭剃りで肌が刺激を受けやすいのも男性特有の悩み。
こうした特徴を理解した上で、優しく丁寧なケアを心がけましょう。
洗顔は優しく泡で包み込むイメージで
ついついゴシゴシ洗っていませんか?
実はそれ、肌にダメージを与えて逆効果になることが多いです。
私は以前、ニキビができやすい肌質だったので、皮脂を落とそうと力を入れて洗っていましたが、洗顔ネットでしっかり泡立てて泡で包み込むように優しく洗うように変えたら肌の調子が良くなりました。
強くこすらず、手は泡に触れるか触れないかくらいの感覚でOKです。
洗顔料は「パーフェクトホイップ」がコスパもよくておすすめ。
泡立てが面倒なら、ポンプで泡が出るタイプも便利です。
皮脂が多くても保湿は必須!
「油っぽいから乳液は不要」と思いがちですが、実はそれが肌の乾燥と皮脂過剰の悪循環を生むんです!
肌の内側の水分が不足しているために皮脂が過剰分泌されている場合が多いので、化粧水で水分補給した後は必ず乳液やクリームで保湿し、肌の水分を逃さないようにしましょう。
私も皮脂多めですが、ニキビができにくい乳液に出会ってからは肌の調子が安定しました。
日焼け止めはマジで使え
「面倒だし白くなるからイヤ」という方、私もそうでした。
でも30代後半になって気づいたのは、紫外線対策を怠ると一気にシミやシワが増え、普通のスキンケアではもう取り返せないということ。
だからこそ、毎日の紫外線対策は必須です。
私のスキンケアの決定版
長いこと色々なスキンケアアイテムを渡り歩いていたのですが、ここ最近は納得いくアイテムが揃ったので固定で使い続けています。
マジでお勧めなので、一つ一つのアイテムをご紹介していきます。
化粧水:SKIN &LAB グルタチオンアンプルトナー

グルタチオンを配合
グルタチオンは美白成分として割と有名な抗酸化成分です!
肌のくすみをケアしてくれて、使い続けることでワントーン明るい肌になるらしい。
ただ、匂いは本当に微妙だから気をつけて、、、硫黄の匂い。スキンケアに香りまで求めている人には微妙です。
使用感が良い
テクスチャー自体はちょっととろみがあります。
ただ、ベタつき感は全然ないので、男性でも使いやすい!ベタつくの私も苦手なので、とても使いやすいと思います。
そのわりに保湿されてる感じはあるので良いです。
敏感肌にも優しい処方
肌にやさしい低刺激処方で、パラベン・アルコール・人工色素フリーです。
ただ、ひげ剃り直後の朝はヒリつくからそこだけ注意!私は最近電気シェーバーから両刃のカミソリに替えたので、刺激を感じます。
エイジングケアもできる!
抗酸化作用のあるグルタチオンなので、肌の酸化ストレスを抑えてくれます。やっぱりハリがある肌の方が若々しく見える!
アラフォーになると本当に同い年でも見た目がめちゃくちゃ差がつくから、若い人でも今すぐスキンケアやりましょう!
コスパも良い
私がこの記事を書いてる段階では3,600円ほどのよう。結構量も入ってて、私の使用量だと3ヶ月位は持つかな。
美容液:ANUA レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラム

さっきご紹介したSKIN&LABのレチノールも試したけど、こっちが私には合ってました。
0.3%レチノール配合で初めてのレチノールにちょうどよい
レチノールは人によってA反応(レチノイド反応)が起こります。レチノールを使うことで一時的に肌が反応し、赤みや乾燥、かゆみ、皮むけ、ヒリヒリ感などが起こるようです。
私も初めて使ったときは不安でしたが、特にA反応も無く快適に使えています。
ツボクサエキスやパンテノールのような肌を落ち着かせる成分が配合されていてマイルドな処方です。
それと、レチノールは紫外線に反応しやすいから夜だけ使おう。面倒くさがりな人、朝が忙しい人にも安心です。
ナイアシンアミドも配合!
美白成分として人気のナイアシンアミドも配合されてます。レチノールとナイアシンアミドは相性が良いので、透明感のある肌が期待できると思います。
しかも、ナイアシンアミドは美白・毛穴・ハリなどに働きかける成分なので、レチノールと併用することで、シワ・毛穴・くすみなど幅広くケアできる鉄板の組み合わせです。
美容液としては十分なコスパ
美容液って本当にピンキリです。成分が期待できる割にお値段も高くない。1回2プッシュで2カ月くらいかなと思います。
記事作成時点では3,450円です。
乳液:ANUA ドクダミ70%デイリーリリーフローション

乳液は本当に気に入るのがなくて迷走してました。評判の良かったTOUT VERTのセラミドミルクとかも試してみましたが合わず、唯一使い続けられてるのがこれです。
「ドクダミエキス70%」配合
ドクダミエキスが70%も配合されてます!鎮静化作用が期待できるので、レチノールで攻めた後の守りとして相性良いと思います。
ドクダミエキスはニキビができやすい人にも相性が良いので、脂性肌の人には抜群に良いと思います。
軽くてベタつかないテクスチャ
使用感が軽いので、朝晩問わず使いやすいです。保湿力はそこまで強くないかもしれないけど、私には十分。
ベタつくのが嫌、ニキビが出来るから乳液は使わないという人にもマジで使って欲しいです。
全然減らない大容量
大容量でコスパ最高です。1回2プッシュくらい。冬は3プッシュ。
嫁と共用してますが、余裕で2ヶ月以上は保ちます。出張の時にデカくて持っていけないとこだけネック。
記事作成時点では2,420円です。マジでお勧め。個人的には乳液はこれ以外使えないです。
日焼け止め:ORBIS リンクルブライトUVプロテクター

シワ改善、美白が期待できる「医薬部外品」
SPF50+・PA++++の高い紫外線カット効果があるのに加えて、シワ改善&美白ケアができる「医薬部外品」です!すごい。
有効成分としてこちらもナイアシンアミドを配合。日中普通に日焼け止めとして使ってるのにエイジングケアができるのです。
高UVカットだけど使いやすい
高UVカットなのに使用感が抜群に良い!白浮きしないし、ベタついたりきしみ、つっぱり感がない!
最強じゃないでしょうか?私は日焼け止め、というよりスキンケアの最後の一つ、という感じで毎日使えるようになりました。

これがもっと若い頃にあれば、、、と本当に思いますね。
こんなに使えないよ!という人向け
オールインワン:TOURT VERT エッセンスセレクトゲル

全部揃えるのはハードルが高い、という方にはこれ一本でもOKなオールインワンゲル「TOURT VERT エッセンスセレクトゲル」もおすすめです。
忙しい朝や出張時にも便利で、化粧水・美容液・乳液がこれひとつで完結します。
ただし、日焼け止めだけは必ず別途使いましょう。
まとめ
スキンケアは「やれば確実に効果が出る」シンプルな習慣です。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、継続すれば肌の状態が改善し、周囲の印象も変わります。
ぜひあなたの肌質に合ったケアを見つけて、毎日の習慣にしてみてくださいね。
それでは、また。

