皆さん仕事で出張してますか?私は週に1度くらいの頻度で新幹線か飛行機に乗る出張があります。
出張ではこれまでよくあるABS樹脂素材のスーツケースを使っていたのですが、使っていてテンションがあがりませんでした。
そんななか、ずっと探していたスーツケースを某イオンで発見したため即購入してかれこれ2ヶ月ほど出張で使用しています。
今回はこの私が惚れ込んだスーツケース、InnovatorのINV1811STPをレビューしていきます。
そもそも何故スーツケースを変えたのか?
以前使っていたスーツケースも特に不便を感じているとかはありませんでした。
きっかけは、たまたま空港で使い古したアルミのスーツケースを引いている方を見かけて、すごく素敵だと感じたことでした。
ビジネスではなく旅行者の方だったのだと思いますが、その方のスーツケースが傷や凹みも含めてとても魅力的に映ったんです。きっと色々なところへ一緒に旅をしたんだろうなぁというその人の生き方が想像できるモノだと感じました。
今振り返ると、その方のスーツケースはRIMOWAのものだったのだと思います。
あとは完全に後付けですが、スーツケースを変える理由(家族への言い訳)として、下記が挙げられました。
- ストッパーが付いていない
- キャスターがいまいちでうるさい
- ジップを1周させて開くタイプで開けるのが面倒
これらの言い訳をもとに新たなパートナーとなるスーツケースを探し始めました。
何故InnovatorのINV1811STPにしたのか?
スーツケース探しの条件は、下記をポイントとしました。
アルミ製であること
冒頭書いたように、アルミ製であることは今回の必須条件でした。経年変化を楽しめる、耐久性が高いなど色々なメリットはありますが、シンプルに格好良いと思ったからです。
他の素材に比べて重いというデメリットはあるけれど、筋トレだと思えばOK。
機内持ち込みサイズであること
ビジネスで使うのがメイン用途なので、これも重要なポイントです。優秀なサラリーマンたるもの、預け荷物の受取りでモタつくのはスマートではありません。
フライト後、スムーズに移動開始できる機内持ち込みサイズであることも必須条件でした。
この点で、INV1811は要件を満たしています。
◇サイズ : H55 x W40 x D20 cm(Total : 115 cm)
1泊2日の出張の場合、リュックを使わずこのスーツケース1つで過ごすことが多いです。肩こり持ちなので、リュックを背負わない快適さはプライスレス。
所有欲を満たせるデザインであること
このスーツケースに限らずですが、モノを選ぶ判断基準として、日々使っていることに満足できるデザインでなければいけないと思っています。
また、あまり他の人と被りたくないというのも選ぶ際のポイントになりました。この点でRIMOWAは最終的に除外されることとなります。空港に行くとやはりめちゃくちゃ被る、、、。
すごく普遍的で素敵なデザインではあったのですが、価格と得られる満足感が見合わないと思ったのです(私個人の感想)。
INV1811はシンプルにデザインが美しいと思いました。


スウェーデンの国旗がデザインされた外観が素敵だと思いますがどうでしょう?
そもそも自宅の家具などもそうですが、北欧デザインが好きです。


持ち手がレザーなのもいいですよね。階段など持ち手を持って運ぶ機会も多いですが、厚さもほど良く持ちやすいです。ここの経年変化も楽しみになります。


目立たないですが、こんなところに飛行機モチーフ。


スーツケースの裏側はこんな感じです。Innovatorのプレートとクロスデザインが素敵。
ストッパーの機能があること
これもRIMOWAが最終的に候補から外れた理由でした。
今まで使っていたスーツケース、ストッパーの機能が無かったんです。購入当初は特にいらないかなと思っていましたが、新幹線移動の際にまぁ不便で、、、。
油断すると動いてしまうため、股に挟んで固定しながら長時間過ごすのが地味に嫌でした。
次に購入するスーツケースはストッパーの機能が付いているものから優先的に選ぼうと思う程には不便です。
ただ、アルミ素材でストッパー機能が付いているスーツケースが全然ない!上記の4点から考えに考えた結果、このスーツケースに決めました。


一度使ったら無いと困る便利機能です。
肝心な収納量も必要十分
INV1811は機内持ち込みサイズというのもあり、容量は36Lと控えめ。
収納部分は仕切りをマジックテープで止めるタイプです。この仕切りにも細かいものを収納でき、使い勝手はとても良い。
ビジネスでの利用であれば、リュックと併用で3泊4日程度は可能なので、正直困ることはないです。
海外への1週間の出張にも使いましたが、ホテルで洗濯するので着替えは最低限で事足りるため全然問題なし。
むしろ大きなスーツケースはできるサラリーマンとしてスマートでないので、この容量に収まる荷物に気合でまとめましょう!
旅行でお土産をたくさん買って帰るようなユースケースなら、大人しく預け荷物のデカいサイズを買いましょう。

最高!ただし購入難易度は高い、、、
私も公式サイト、楽天、Amazonなどを日々眺めて再入荷を待ち続けていましたが、本当に全然売ってないです。
私はたまたまイオンのGRAN SAC’Sで出会うことができましたが、購入難易度は高いです。また再入荷の情報を発見したらお知らせします。
ちなみに私のようにアルミにこだわりがなければ、こんな選択肢もあり。色のバリエーションも多く、当然軽いのでデザインが良くて軽いものをお探しならこっちかなと思います。
まとめ
スーツケースは長く使い続けられるアイテムです。肉体的にも精神的にも大変な出張も、満足感の高いこのスーツケースを使えばモチベーションが上がると思います。
もし運よく購入するチャンスがあれば、是非検討いただければと思います!
それでは、また。