AGA治療は本当にクリニックフォアで良かったのか!?今更だけど調べてみた【非案件】

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。

本記事をご覧いただきありがとうございます。つい先日からAGA治療を始めたばかりのMasaです。

私がAGA治療を始めた経緯と、申込の流れについては下記記事をご覧ください。

やばい、対策しないと!と焦っていたため、私はXでたまたま広告が表示されたクリニックフォアに即申込みをしてしまったのですが、本当にクリニックフォアがベストだったのか?を今更ながら調べてみました。

ちなみに各社のリンクを一箇所貼ってますが普通に公式です。安心して?踏んでください&案件じゃないので全く忖度なく書いてます。

目次

オンラインAGAクリニック主要3社で比較

私はクリニックに通院をするのが本当に嫌で、AGAの問題を先延ばしにしてきました。たぶんこの状況は私だけじゃないはず。

だって恥ずかしいんだもん。

そんな私と同じ境遇の皆さんに向け、この記事ではオンラインで治療が受けられメジャーぽいAGAクリニック3社とクリニックフォアを比較し、私の選択が正しかったのか確認してみました。

AGA治療薬 月額料金比較表(いずれも定期6か月プラン、税込)

クリニック名予防プラン
(フィナステリドorデュタステリド)
発毛プラン
(フィナ+ミノキ内服)
診察料送料
クリニックフォア
公式
3,613円/月
フィナ1mg
8,732円/月
ミノキ2.5㎎
0円※550円
DMMオンラインクリニック
公式
3,355円/月
フィナ1mg
2,933円/月
ミノキ2.5mg
0円550円
レバクリ(LEBACLI)
公式
1,349円/月
フィナ1.3㎎
1,650円/月
ミノキ5mg
0円1,100円(都度、3か月ごとは550円)
AGAメンズクリニック
公式
4,400円/月
デュタ0.5㎎
5,698円/月
ミノキ5mg
0円550円

※クリニックフォアは薬の処方が発生した場合にのみ診察料無料。

Masa

え、レバクリ安すぎません?私、何か調べ間違えてる、、、?
一応各社の公式サイトで調べていますが、詳細はご自身で確認ください。

各クリニックのキャンペーン状況(2025年5月14日現在)

クリニック名キャンペーン内容適用条件・クーポンコード備考
クリニックフォア発毛ライトプラン【合剤】初回6ヶ月無料AGA2024C発毛ライトプラン【合剤】の12ヶ月まとめて定期配送を契約した方
DMMオンラインクリニックAGA治療6ヶ月無料キャンペーン予防プラン:docfina
発毛ライトプラン:docaga
左記プランの12ヶ月定期便を選択した場合に適用
レバクリ(LEBACLI)定期配送契約で割引定期配送プランの新規契約者全員上記価格比較表は既に適用後の金額
AGAメンズクリニック特定のキャンペーン情報は確認できず

キャンペーン適用後の12か月の金額は、最終的に下記の順位となりそう。

Masa

調べるの面倒くさかった、、、皆さんを代表してやっときました笑

キャンペーン適用後価格ランキング
(2025年5月14日現在)

🥇レバクリ(LEBACLI)   :12か月定期で19,800円/年

🥈クリニックフォア     :12か月定期で22,212円/年

🥉DMMオンラインクリニック:12か月定期で22,330円/年

キャンペーン適用後で見る限り、上位3位はそこまで大きな金額差がないことが分かりました。

冒頭でも記載の通り、私は上記のキャンペーンコードを使ってクリニックフォアで治療開始してますが、ミノキ5㎎でこの価格のレバクリは正直すごいですね!

ただ、クリニックフォアで感じた予約から自宅に薬が届くまでのユーザー体験は非常に良かったので、総合的にはかなり満足してます。

他サービスを利用していないので他がどうか分からないですが、クリニックフォアはアプリやLINEで飲み忘れ防止の通知が届いたりするので、このへんのサービスが行き届いている点は素晴らしいと思います。

ぱっと調べた感じ、レバクリ、DMMオンラインクリニックにはこのようなアプリは見つけられませんでした。

ちなみに現在の副作用とかは?

AGA治療を開始して2日分薬を服用しています。

今のところ目立った副作用は無いですね。

抜け毛が増えたという感覚もないですし、動悸息切れ、男性の機能低下的なものも感じないです。

あと、腕毛とかも濃くなるぽいですがまだ流石に実感なし。

写真も撮ってあるので、いつか変化があったらご報告しますね。

まとめ

オンライン診察を提供しているAGAクリニックの価格をまとめました。

私はクリニックフォアを選択しましたが、キャンペーン込み+その後のユーザー体験やサービスを考えると、悪くない選択だったかなと思っています。

1年後、きっと発毛してフサフサの状態になっていると信じてますが、その後はクリニックフォアまたは他のクリニックで安価な予防プランに切り替えてフィナステリドだけ飲み続ける計画です(フサフサになってたらね)。

まだAGA治療に踏み切れていない方がいらっしゃったら、私と一緒に早めのうちに対処しましょう!

前回の記事でも書きましたが、毛根が完全に消えると流石にAGA治療でもどうにもならないので、やるなら早いほうが良いようです。

今後も経過についてご報告していきたいと思います。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次