【2年使用レビュー】チャーチ「シャノン」は美しくもタフな一足|実用性・履きジワ・サイズ感など評価

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。

チャーチ(Church’s)の定番革靴といえば「シャノン(Shannon)」じゃないでしょうか。

その美しい光沢と、どこか無骨で堂々としたフォルムに惹かれ、私は2年程前に訪れたイギリスのファクトリーショップで購入しました。

それから2年、雨の日も晴れの日も、プライベートでもビジネスでも履いてきたリアルな使用感をレビューしていきます。


目次

チャーチとは?〜英国を代表する老舗革靴ブランド〜

チャーチのファクトリーショップ店内の写真

チャーチは、1873年創業、イギリス・ノーサンプトン発祥の老舗革靴ブランドです。

  • グッドイヤーウェルト製法を守り続ける名門靴ブランドの正統派
  • 英国王室御用達(ロイヤルワラント)も過去に取得している
  • プラダ傘下となってからは現代的なデザインも融合(その代償としてお高く、、、)

100年以上の歴史と格式を持つブランドとして、信頼性・品質ともにトップクラス、靴好きとしては憧れのブランドじゃないでしょうか。


シャノンは「チャーチの顔」とも言える定番モデル

シャノンの正面からの写真

シャノンは、チャーチを代表する定番のプレーントゥシューズです。

装飾を排した潔いシンプルなデザインと、美しいポリッシュドバインダーカーフ(ガラスレザー)が特徴です。

Masa

「英国革靴の代表格」であり、革靴好きからもビギナーからも支持される定番中の定番です。


シャノンを買うべき5つの理由【実体験ベース】

見た目がとにかく格好いい

シャノンの横からの写真

重厚感あるラウンドトゥ、分厚いソール、そして光沢感のあるポリッシュドバインダーカーフ(ガラスレザー)。

シンプルなデザインではあるものの、これ1足でコーデ全体が格上げされます。


雨でも気にせず履ける

ポリッシュドバインダーカーフは水に強く、雨の日のビジネスシューズとしても最適。

濡れても帰宅後にサッと拭くだけでOKです。

メンテナンスも圧倒的に簡単なので、美しい光沢を楽に維持することができるのは面倒くさがりには最適です。

Masa

「雨でも安心して履ける革靴」は、意外と少ない。ビジネスで使う場合は必須だと思っており、Parabootのシャンボードも同様の理由でヘビーユースしています。


型崩れせず長持ちする

堅牢なダブルソールと肉厚なアッパーで、2年着用後もヘタる気配がありません。

ただ、その代償としてとても重い靴でもあります。

とはいえ、長く付き合える靴として非常に優秀なのは間違いありません。


履きジワが“いい味”になる

シャノンの履きジワの様子

ガラスレザーはエイジングしないのはその通りですが、履きジワによってしっかり“表情”は出てきます

ガラスレザーであるシャノンの履きジワは一般的なレザーに比べてくっきりとシワが入るので結構好みが分かれるとは思いますが、私はこういうシワもありだと思っています。

ガラスレザーでもシワの雰囲気によって”のっぺり感”はありません。

Masa

メンテナンスにより革の質感が変わるような楽しみはありませんが、ちゃんと味は出てきたと思います。


ドレスにもカジュアルにもハマる万能さ

スーツ・セットアップはもちろん、カジュアルにも意外と相性が良いです。

重厚感のあるデザインなので、細身のパンツやロールアップというより、ワイドパンツでルーズに履くくらいが今っぽいです。

カジュアルなパンツとの併せはこちら⤵️

シャノンを濃紺のワイドデニムと併せたイメージ
濃紺のワイドデニムと併せたイメージ
シャノンを色落ちしたデニムと併せたイメージ
色落ちしたデニムと併せたイメージ
シャノンを綺麗めのウールワイドパンツと併せたイメージ
綺麗めのウールワイドパンツと併せたイメージ
オーバーサイズシャツを着用した全体コーデイメージ
オーバーサイズシャツを着用した全体コーデイメージ

シャノンの“作りの良さ”を実感できるディテール

シャノンは見た目のシンプルさとは裏腹に、細部の作りが非常に丁寧。

シャノンの「作りの良さ」を象徴するディテールを紹介します。


一体型のガセットタン

シャノンのガゼットタン

シャノンのタンは、アッパーと繋がった一体型のガセットタン構造になっています。

これによりホコリや水の侵入を防ぎ、雨の日にもより強いのが特徴的。

普段見える部分ではありませんが、デザイン的にも好きなポイントです。


ぽってりと厚みのあるラスト103

シャノンのラスト103が分かる横からの写真の

シャノンは「ラスト103」という木型を使っています。トゥに丸みと厚みがあり、どっしりとした佇まいです。

Masa

このぽってり感がシャノンならではですよね。綺麗過ぎずにカジュアルにも似合う理由だと思っています。


ダブルレザーソールとストームウェルト

シャノンの重厚なダブルレザーソール

ソールは重厚なダブルレザーソールに、雨に強いストームウェルトの構造です。


内装の革ライニング&刻印の美しさ

シャノンの内装の革ライニング&刻印の美しさ

内側も総革ライニングで、足当たりがとても良いです。

インソールには金色のChurch’sロゴ刻印入りで、所有感も◎。


サイズ感とフィット感

スニーカーの場合、ニューバランス990V5を26.0cm、アシックスのGEL-Nimbusも26.0㎝で着用しています。

革靴の場合、Parabootのシャンボードは24.5㎝でジャストサイズです。

シャノンは 25.0㎝Fウィズ を着用していますが、ジャスト~少し余裕があるくらい。多分24.5㎝でも履けると思います。

✅ やや細め(Fウィズ)だが、履いているうちに程よく馴染む
✅ 硬い履き始めも、1ヶ月ほどで慣れて快適になる


シャノンの購入先|お得に手に入れるには?

私はイギリスのファクトリーショップで購入し、国内より約4割ほど安く買えました。

ただ、そうそう行けるものでもないので、少しでも安く買うなら通販が一番の選択肢になると思います。

▼ 国内での選択肢はこんな感じです:

  • 【楽天市場/Amazon】:並行輸入でサイズ・色も豊富
  • 【Buyma】:かなり安く買える可能性があるが、バイヤーを選ばないと不安も
  • 【メルカリ/中古】:新品に近い掘り出し物も

まとめ:チャーチ「シャノン」は“育てる靴”ではない、“使い込む靴”だ

シャノンは所謂ガラスレザーで、経年変化が少ないシューズです。

でも、それが逆に完成されたデザインの魅力でもあります。

✅ 雨に強く、履きやすく、手入れも簡単
✅ スタイルを問わず活躍する万能デザイン
✅ 長く付き合える安心感

Masa

飽きが来ずに長く履ける、シンプルだけど上質な美しさを求める方には、シャノンは自信をもっておすすめできます。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Masa |マキシマリスト
Pixioレビューライター
地方企業から30代で外資系IT企業に転職したおっさん。
年間500万円以上の買い物を通じて、本当に良かったモノ・暮らしの工夫を発信中。
特にガジェット・ファッション・デスク環境にこだわりあり。
実体験に基づく長期レビューと大半を自腹購入することで、読者に信頼される情報発信を目指しています。
目次