Cornier(コルニエ)の25SSポップアップストアで見てきたアイテムたちをレビュー!

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。

Cornier(コルニエ)の25SS ポップアップストアに行ってきまして、気になるアイテムをチェックしてきました。

今期は既にFinx cottonのバンドカラーシャツ、Cotton/Silkヴィンテージジーンズを購入済みです。

目次

Cornier(コルニエについて)

「Cornier(コルニエ)」は、2022年SSシーズンからスタートした日本発のブランドです。

「日本の産地が世界に誇る、最高級素材と独自の加工技術を手に取りやすい価格で」をコンセプトに掲げており、定期的にSNS等でコスパがやばいと話題になっているブランドです。

拘ったMade in Japanのものづくり

Cornierは、世界三大毛織物産地の一つである尾州に拠点を構えています。この地域には多くの生地メーカーや加工場が集まっており、素材メーカーと直接やり取りを行っています。

生地の値下げ交渉を一切行わず、素材メーカーが提示する価格で最高品質の素材を仕入れているとのこと。

これにより、素材メーカーも適正な利益を得ることができ、持続可能なビジネスモデルを実現しているそうです。

日本の産地が世界に誇る最高級素材と独自の加工技術。

移り変わりの激しい時代に過度に流されることなく、長く付き合っていける洋服。

コンテンポラリーで上質なデイリーウェアを手に取りやすい価格で提案します。

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/pages/about-page

手に取りやすい価格設定

一般的なアパレルブランドでは、原価率が約30%程度とされていますが、Cornierでは約50〜60%と高めに設定されているそうです。

これにより、高品質な素材を使用しながらも手に取りやすい価格帯を実現しています。

感覚としては、セレオリ以上ドメブラ未満という感じの価格帯だと思います。

価格帯としてはSTILL BY HAND、Steven Alanとかが近いでしょうか?それらの価格帯のなかでも、素材のクオリティはかなり高いと思います。

世の中にあるユニクロなどのファストファッションやセレオリと比べれば当然高いのですが、それでも様々な服を買った経験からもコスパは高いと思っています。

販売スタイルとサステナビリティ

冒頭でもお伝えした通り、Cornierは直営店を持っていません。

セレクトショップにも私の知る限り卸しておらず、公式オンラインショップでの販売に限定されています。

ただ、各地でポップアップストアを開催しているので、実際に商品を手に取る機会もあります。

店舗を構えず、在庫を過大に抱えないサステナブルな経営スタイルのようです。

ポップアップストアで試着したアイテムレビュー!

シーズンごとに行われていて、今回25SSとしては2回目の東京開催?だと思います。

中目黒のポップアップストアにお邪魔してきました。

地方民なのでなかなかポップアップストアに行ける機会がなく、今回初めての訪問です。

25SSのほぼ全てのアイテムが並んでいます。前回購入したCotton/Silkデニムのライトブルーはやはり完売しており置いてませんでした、、、。

今回個人的に注目していた以下のアイテムを試着してきたので、各アイテムをレビューしていきます。

SILK SUCKER CHECK SHIRTS

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/silk-sucker-check-shirts-gray-check

これは想像の100倍良かった!!!

非常に希少性の高いシルクサッカー素材を使用した贅沢な長袖レギュラーカラーシャツ。
経糸にシルク生糸、緯糸にシルク絹紡糸を立て、シルク産地として名高い米沢の老舗機屋で丁寧に織り上げたシルクサッカー素材を使用しています。
経糸にテンション差のある2種類の生糸を立てることで生まれる程よい凹凸感と、奥行きのある鈍い光沢感、シルク生糸特有の硬さやドライなタッチの感じられる贅沢な素材です。
使用するシルク糸を絶妙な色差の3色のグレーに染め分けることで、非常に使いやすい細かいピッチのチェック柄に仕上げました。

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/silk-sucker-check-shirts-gray-check

凹凸感のある生地で表情がすごく出ていました。公式サイトの説明にもあるように、ドライな質感で、春夏にさらっと羽織るのにめちゃくちゃ良さそう。

ただ、シルクということもあり洗濯機ぶん回すのはNGで、つけ置き洗いが推奨されてます。

買う気満々だったのですが、ケアがちょい大変で着るのが面倒になるかな、ということで一旦保留。

私は身長165cmで標準体型、Sサイズを着用しています。

この風合い、良くないですか?

サッカー生地ってどうしてもカジュアルな印象が強いのですが、このシャツはシルク100%ということもあるのか、何故か上品に見える。良いシャツ着てる感がめちゃくちゃあります!!

サイズもやりすぎないオーバーサイズ。

私は基本無地のシャツを着用することが多いのですが、1枚で着てサマになる主役級のシャツだと思います。

これは後々やっぱり欲しくなって買ってしまう可能性が大きい、、、。

Super160’s WOOL/ PAPER HALF SLEEVE SHIRTS

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super160s-wool-paper-half-sleeve-shirts-black

残念ながら着用写真撮り忘れました、、、。

ニュージーランド産Super160’sウールと和紙糸を使用した半袖オープンカラーシャツ。
経糸にSuper160’sウール、緯糸にSuper160’sウールと和紙糸を立て、限界まで高密度に製織した平織り素材を使用しています。
しなやかで滑らかな高繊度ウールとハリ感のある和紙原料が融合した硬軟複合の独特な質感が特徴的な素材です。
仕上げに特殊な加工を施すことで和紙の硬さを抑え、ウールのしなやかさや鈍い光沢感が特徴的な素材に仕上げました。
ウール糸と和紙糸の番手差による非常に高い通気性が特徴的なオープンカラーシャツです。

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super160s-wool-paper-half-sleeve-shirts-black

Sサイズ着用で、ちょいワイド&ルーズなサイズ感。

基本的に前述のシルクサッカーシャツとサイズ感は同じくらいと思っていただいてOK。

オープンカラーでボックスシルエットです。

ウールと和紙糸で織られた素材ということですが、素材の特性上なのか、想像よりハリのある生地で光沢も控えめ。

これも良かったのですが、後述するウールシャツがあまりにも良過ぎて見送りとなりました。

あと、シルエットも比較的ベーシックなので、あえて今回買わなくても良いかな?と思った次第です。

ウールでドレープが綺麗に出るような、とろみのある質感だったら買ったかな。

Super180’s WORSTED WOOL SHIRTS

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super180s-worsted-wool-shirts-ivory

これは着たらマジで最高すぎましたね。

極細ウール梳毛糸を使用したウールトロピカル素材のシャツ。

非常に高い繊度のS180’sランクのオーストラリア産メリノ原料のみを使用し、繊細なタッチや上品なドレープ感のあるトロピカル素材に仕立てています。

米胚芽油を使用した改質加工も施し、さらなる質感を追求して開発した素材になります。

仕上げにウォッシャブル加工をしているため、高級素材ながら家庭洗濯にも対応した扱いやすいアイテムに仕上げました。

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super180s-worsted-wool-shirts-ivory

Cornierの代名詞ともいえるウールシャツですが、定番過ぎて何となく買うの避けていました。

今期もFinx cottonのシャツは購入済みですが、迷わず注文してしまいました。着用した時の肌触りが最高すぎましたね。

明らかに良い生地と一目で分かる光沢感、とろみのある質感が最高です。

パンツのポケットに手を突っ込んだ時なんかに出るドレープも素晴らしい。

シャツ好きはマジで全員持っていた方が良い、そう思ったシャツでした。

普通に洗濯機で洗える&ウールだから皺になりにくいのも◎。

Super130’s WORSTED WOOL LIGHT GABARDINE WIDE PANTS

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super130s-worsted-wool-light-gabardine-wide-pants-top-charcoal

本当はショートパンツを注文するつもりだったのですが、スタッフの方が履いていたこのパンツが気になり試着したところ、良すぎて即決。

結局ショートパンツを試着するの忘れました。

極細ウール梳毛糸を使用した高密度ウールギャバジン素材のワイドパンツ。
S130’sランクのオーストラリア産メリノ原料のみを使用し、高繊度ウール特有の繊細なタッチや上品なドレープ性のある高密度ギャバジンに仕立てています。
糸を紡績する段階で異なる色のウール原料をミックスして作ったTOP糸を使用しており、霜降り感のある深い色味を表現しています。
コーディネイトに抜け感を出しやすいワイドシルエットながら、大人っぽい上品さや贅沢な質感も感じられる非常に使いやすいアイテムです。
仕上げにウォッシャブル加工を施すことで、高級素材ながら家庭洗濯にも対応した扱いやすいアイテムに仕上げました。

引用:Cornier公式サイト https://cornier-factory.com/products/super130s-worsted-wool-light-gabardine-wide-pants-top-charcoal

ワイド&ルーズなシルエットなのに、高級スーツで使われるような生地を使っている、そんなギャップが素敵です。

何気に先程からの着用画像で履いているのがこちらのパンツです。

Sサイズを着用。ウールシャツもそうですが、上質なウール素材を使っているので履き心地が抜群に良い。

光沢感のある生地とドレープ感、シルエットがとても美しいパンツでした。

似たようなシルエットでウール/和紙のイージーパンツもありましたが、ちょっとハリのある素材感なので、このパンツのような落ち感は無さげ。

少し裾に溜める感じの履き方が良いですね。裾上げは必要なさそうです。

まとめ:ポップアップストアは楽しいぞ!ただし買い過ぎ注意!

Cornierのポップアップストアに参戦するのは初めてでしたが、まぁ最高でしたね。

どれも素材に特徴があるアイテムばかりなので、見て、触って、着るのがめちゃくちゃ楽しかったです。

素材へのこだわりがあるブランドなので、スタッフの方に色々聞きながら注文できるのは改めて良いな、と思いましたね。

コスパが素晴らしいブランドではあるのですが、それでもそこそこお値段はするので、買い過ぎには気をつけましょう。

25AWもポップアップストアに参戦したいなと強く思いました。Cornier、すごく良いブランドです。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次