Cornier 25SS ウールシャツとワイドパンツをレビュー|165cm低身長の着用感とコスパ評価

前回Cornier(コルニエ)のポップアップストアについてブログでご紹介しました。

Cornierは店舗が無いため、試着のハードルが高いため購入に躊躇している方も多いのではないでしょうか?

この記事では、Cornierの「ウールシャツ」と「ウールワイドパンツ」を165cmの筆者が実際に購入し、着用&レビューしていきます。

結論として、筆者と同じような低身長の方でも安心して購入いただけるサイズ感となっていますので、是非詳細ご覧ください!

目次

Cornier(コルニエ)とは?

Cornier
Cornier | コルニエ 最高級素材や伝統技術を用いた上質なデイリーウェアを手に取りやすいプライスで提案します。

Cornierは尾州を拠点に、日本の伝統技術と高品質素材を用いた衣服を手に取りやすい価格帯で提供する注目のブランドです。

素材メーカーと直接取引し、妥協のないものづくりを追求。持続可能なサステナブル経営も特徴です。

定期的にSNS等でコスパがやばいと評判になっているブランドでもあります。


Super180’s WORSTED WOOL SHIRTSの特徴と着用感

Cornierのウールシャツを撮影した写真

生地やデザインの特徴

Cornierのウールシャツの生地をアップで撮影した写真

カシミヤと同等かもしくはそれ以上の14.5µ(マイクロン)の超極細ウール原料で織り上げられているとのこと。この14.5µのレベル感ですが、髪の毛の1/5程度とめちゃくちゃ細いです!!

着たときのとろけるような柔らかさと、肌にやさしい着心地はこの素材ゆえでしょう。

この極細ウール原料が100番手という極細の糸で高密度に織り上げられているため摩擦抵抗が少なく、安いウールにありがちなチクチク感は当然ながら皆無です。

デザインとしては極めてシンプルで、シルエットは程よくゆとりのあるリラックスフィットです。完全に生地の質感で勝負しているシャツ。

シンプルで上質なものづくりをするCornierらしい、ブランドを代表するシャツなのは間違いないですね。この生地で税込み24,200円は正直破格じゃないでしょうか。

Masa

生地感に感動し過ぎて、私は今後色ち買いすると思われます。

Cornierのウールシャツのボタンを撮影した写真

何だかんだシャツ良いシャツの最低限の条件、貝ボタンです。

Cornierのウールシャツの縫製の丁寧さを撮影した写真

縫製も丁寧。COMOLIのシャツとかってめちゃくちゃ運針が細かいんだけど、Cornierのシャツはそこまで細かくないんですよね。

運針数が細かいほどドレッシーで上品な感じに仕上がると一般的に言われているけど、この上品な生地でこの運針数は意外。

CornierのいつかのInstagramに書いてありましたが、落ち感のある滑らかなシルエットを出すために、運針数も敢えて19針程度に調整しているということでした。

Cornierのウールシャツを洗濯した後に撮影した写真

ちなみにケアも楽ちん!ウールシャツは初めてなのですが、普通に洗濯機でも洗えます。

手揉み洗い、1分洗濯機で脱水、裏返して日陰で干す、という流れだとほとんど皺にならないので、コットンのシャツよりもアイロンいらずな点で優れています。

サイズ感と着用イメージ

Cornierのウールシャツを着用して正面から撮影した写真

身長165cmでサイズSを着用。シャツはXSからXLまでサイズ展開があります。バンドカラーシャツはXSを選びましたが、こちらのシャツはSを選択しています。

バンドカラーシャツと比べて、より肩が落ちて全体としてユルっとした雰囲気だと思います。ドレープ感が非常に美しいシャツなので、ゆったりと着たい。

Cornierのウールシャツを着用してサイドから撮影した写真

サイドからの着用イメージ。

Sサイズにしたことで、また身幅と腕周りが生地感たっぷりになり、このシャツのドレープ感がより一層引き立てられると思います。動画にしたら分かりやすいんですけどね、、、。

Cornierのウールシャツを着用して正面から撮影した写真

全身の着用イメージ。

Cornierのウールシャツを着用して後ろから撮影した写真

後ろから見た着用画像はこんな感じ。そこまで大げさなオーバーサイズシルエットではないです。

着丈としては、お尻がギリギリ隠れきるくらいかなと思います。同じくらいの身長の方であれば、今っぽく着るにはSがベストなサイズですね。

結論:身に纏った瞬間に分かる高級感あふれるシャツ

一般的に、Super180の生地って非常に繊細で光沢感のあるドレッシーな素材です。Super〇〇の数が大きいほど、原料の毛が細いことを意味しています。

100番手の〇〇番手とは、原料から作られた糸の細さを意味します。Super180の100番手のシャツってとんでもなくリッチな生地ですよ!ブランドでこの価格(24,200円)はなかなか買えないです。

Masa

持ってない方は本当に一度試した方が良いですよ。もう他のシャツは着れないレベルで肌触りからぬめり感、ドレープ感が違います・・・。

Super130’s WORSTED WOOL LIGHT GABARDINE WIDE PANTSの特徴と着用感

Cornierのウールワイドパンツを撮影した写真

生地やデザインの特徴

シルエットはストンと落ちるようなワイドシルエットです。ドレス感の強いツータックがよりドレープ感を強調するシルエットになっています。

カラーはチャコールを購入しました。

Cornierのウールワイドパンツの生地をアップで撮影した写真

異なる原料の色をミックスした糸ということで、立体感のある色味の生地です。

番手の情報は見つけられませんでしたが、生地の柔らかさとぬめり感、光沢感から考えてもかなりの高番手の糸を使っているようです。

一般的なウールスーツのスラックスと比べてもかなり風合いが柔らかく繊細な生地。めちゃくちゃドレープが出て本当に着ていて気持ちが良いです。

Masa

ただ、かなり繊細な生地だと思われるので、耐久性が少し心配かも。。。

サイズ感と着用イメージ

Cornierのウールワイドパンツを着用して正面から撮影した写真

身長165㎝でサイズSを着用。

裾に溜まった生地のドレープが非常にきれいなので、裾上げはせずに着用しています。着用画像はネイビーぽく見えますが、チャコールです。

歩いた時や風でなびいた時の生地の動きが繊細でとても美しいパンツ。

スーツの割と高級なスラックスレベルの生地なのにこのワイドシルエットというアンバランスさが良いです。

Cornierのウールワイドパンツを着用してサイドから撮影した写真

サイドからの着用イメージ。適度にルーズなワイドシルエットです。ドレープがすごく綺麗じゃないでしょうか。

長いこと郵送されてから放置していたので、膝に折り皺が入ってしまっているのはご愛敬。

Cornierのウールワイドパンツを着用して後ろから撮影した写真

後ろ姿もめちゃくちゃ良いですね。生地がドレッシーなので、スニーカーで外すのが良い。

Salomonやasicsなどのハイテクスニーカーと併せると格好よさそう。この写真ではニューバランスの990v5と併せています。

Masa

今回はCornierのウールシャツ、ウールパンツと非常にドレッシーな生地同士の組み合わせなので、革靴でももちろん格好良いのですが、外しとしてスニーカーが良いかなと思います。

結論:高級スーツのスラックスレベルの高品質生地で作るワイドシルエットのパンツ

同素材で作られたスラックスもCornierでは取り扱っているんですが、この高級素材を使ったワイドシルエットのパンツというアンバランスさが凄く良いです。

しかも洗濯もできるイージーケア素材というのが◎。

デニムも含めコットン素材のワイドパンツは多数持っていますが、このドレープ感は極細番手のウールじゃないと出ないです。すごく気に入りました。

生地がめちゃくちゃ繊細なだけにヘビーユースしたときにどうなるか若干心配ではありますが、またこのへんはアップデートしていきます。

まとめ:Cornierのウールシャツとワイドパンツは質とデザインを両立した優秀なアイテム

今回はCornierの25SSに追加で購入した2着をご紹介しました。

前回ポップアップストアへの訪問について生地にしましたが、やはり実際に試着して購入できた方が安心ですね。

今シーズンは流石に終了だと思いますが、前回の生地でも書いたとおりショートパンツを試着忘れたので、結局買ってしまうかも、、、。

Cornierはコスパが圧倒的に良いので、満足感がかなり高いブランドだと思います。しばらくCornier推しが続きそうな予感です。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Masa |マキシマリスト
Pixioレビューライター
地方企業から30代で外資系IT企業に転職したおっさん。
年間500万円以上の買い物を通じて、本当に良かったモノ・暮らしの工夫を発信中。
特にガジェット・ファッション・デスク環境にこだわりあり。
実体験に基づく長期レビューと大半を自腹購入することで、読者に信頼される情報発信を目指しています。
目次