Nothing Phone (3)レビュー海外評価まとめ|Phone (2)ユーザーは買いか?

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nothingの新フラッグシップ Phone (3) の日本発売が目前に迫っています。恐らく、8/20に日本で開催されるイベント「come to play」で正式に日本でのリリースが発表されるものと思われます。

以前、まだPhone(3)が正式に発表される前にリーク情報ベースでの評価についても記事にしました。スペックでの比較は下の記事をご覧ください。

今回は、海外では既に発売開始しているため、海外のレビューを踏まえて現時点で私がPhone (3)についてどう考えているのか、海外の著名レビューを参考にしながら、カメラ・ゲーム性能・デザイン・ソフトウェアの観点で検証します。


目次

Nothing Phone(3) カメラ性能 — 改善はしたが、“ベスト”ではない

The Guardian

トリプル50MPカメラは屋外では鮮明かつ発色も良好。ただし、カメラごとの色調差や屋内でのくすみは残り、GalaxyやPixelに比べると一貫性で劣ると指摘。

“The triple 50MP camera shoots sharp images in daylight, but struggles to maintain consistent color between lenses.”
出典: The Guardian

Android Central

前モデルからの改善は大きいが、XiaomiやSamsungの最新機と比べると画質処理は控えめとの評価。

“While the camera has improved over the previous model, it still lags slightly behind the latest Xiaomi and Samsung devices in image processing.”
出典: Android Central

El País

Galaxy S24 Ultraとの比較では「パフォーマンスもカメラも改善は必要」との辛口評価。ハイエンド機と比べると見劣りするという指摘あり。

“…rendimiento … inferior al Snapdragon 8 Gen 3 del S24 Ultra … fotografía … el Nothing Phone (3) necesita mejorar.”
出典: El País

Redditユーザーの声

「シャープすぎて不自然」という感想もあり、処理エンジンの癖については好みが分かれる模様。

“Some users find the images too sharp, making them look unnatural, showing the processing engine can be polarizing.”
出典: Reddit – r/nothingtech


Nothing Phone(3) ゲーム性能 — Snapdragon 8s Gen 4は日常使いなら◎、重いゲーム用途は○

The Guardian

日常動作や軽〜中程度のゲームは快適。ただし、グラフィック負荷の高いゲームでは発熱が目立つという結果に。

“Everyday tasks and light to medium gaming run smoothly, but high-graphic games cause noticeable heating.”
出典: The Guardian

Android Central

Snapdragon 8 Elite搭載モデルと比べると処理性能は劣り、長時間のゲームでは温度上昇でパフォーマンスが落ちる場面もあったとの評価。

“Compared to Snapdragon 8 Elite models, the performance is slightly lower, and long gaming sessions can lead to throttling due to heat.”
出典: Android Central

El País

処理性能についてもGalaxy S24 Ultraには及ばず。Snapdragon 8 Gen 3や8 Eliteとの差は明確。

“…en rendimiento … inferior al Snapdragon 8 Gen 3 del S24 Ultra.”
出典: El País

その他情報

Nothing Phone (3) のAnTuTuスコアは約2,160,544点で、前モデルPhone (2)の約1,200,000点と比較して約80%性能アップ。
日常利用や軽〜中負荷ゲームは快適で、原神やCoD Mobileなどもほぼ安定してプレイ可能なスペック。
発熱や長時間プレイの安定性も改善されていますが、120fpsや超高負荷の長時間プレイではSnapdragon 8 Elite搭載機に一歩譲る印象。

“The Nothing Phone (3) scored around 2,160,544 on AnTuTu v10, showing roughly 80% improvement over the previous Phone (2). Everyday use and light-to-medium gaming run smoothly, including games like Genshin Impact and Call of Duty Mobile. Long gaming sessions remain stable, though for ultra-high frame rates and extended heavy gaming, Snapdragon 8 Elite models perform slightly better.”
出典: NanoReview
出典: Nothing Community

Masa

私のPhone (2)では、重めのゲーム(原神やドールズフロントライン2)ではカクつきや発熱がありました。Phone (3)はスペックとしては正統進化ですが、Nothingの真のフラグシップという謳い文句と価格を考えるともうちょい頑張ってほしかった。


Nothing Phone(3) デザイン — Nothingらしさは健在!

Wired

コスパとしては完璧ではないが、Glyph Matrix(背面LED)の新たなデザインとスケルトンの背面は健在で、遊び心と所有欲を刺激。

“It’s not the perfect value-for-money package, but the design is uniquely fun.”
出典: Wired UK

TechRadar

“レトロ×未来的デザイン”という独特なビジュアルは賛否両論。ただ、無個性なスマホに飽きた人には刺さる。

“Its cassette-future aesthetic is divisive, but will appeal to those tired of bland smartphones.”
出典: TechRadar

Android Authority

Phone (3)は持ち心地が良く、大型端末にしては扱いやすいという評価でした。Glyph Matrixも「意外と楽しい」と好意的に受け止められています。

“Nothing Phone 3 is ergonomic and comfortable to hold for a big phone.”
“Glyph Matrix is way more fun than I expected it to be, but I’ll probably forget about it.”
出典: Android Authority

Masa

Phone (3)はGlyphライトからドットマトリクスに進化。より情報表示の幅が広がっているのは羨ましいポイントですが、私としてはデザインはPhone(2)の方が好みです。


Nothing Phone(3) ソフトウェア・アップデート — Nothing OSは依然クリーンで評価◎ | 長期サポートも魅力

Wired

Nothing OS 3.5は軽快で、AI機能やウィジェット表示が洗練している。OSアップデート5年・セキュリティ7年という長期サポートも安心材料との評価。

“Nothing OS 3.5 is smooth and polished, with smart AI features and widgets. Long-term support (5 years OS, 7 years security) is reassuring.”
出典: Wired UK

TechRadar

UIはシンプルかつ個性的。ただし、カメラアプリなど一部機能は競合より洗練度で劣るとの記述あり。

“The UI is simple yet distinctive, though some features like the camera app lag behind competitors in polish.”
出典: TechRadar

Android Central

Nothing OS 3.5はクリーンで鮮やか。長期アップデート保証が信頼できるという総括。

“…runs on a clean, vibrant Nothing OS 3.5… promising five OS updates and seven years of security.”
出典: Android Central

Masa

Nothing OSはシンプルで好きです。普段使っていても、UIにはあまり不満はないかな。ただ、Phone(2)は次回のOSアップデートがラストなのでいよいよ次の乗り換えを検討する必要あり。


まとめ — Nothing Phone(3)は買うべきか?

結論として、Nothing Phone(3)の購入は見送る方針です。

以前Phone (3a)を見送った理由は「重いゲームをやるには性能的には不十分、最新機種とはいえ廉価版のため、Phone(2)からの乗り換えには弱い」でした。

今回、Phone (3)は以下の点でPhone (2)からの乗り換えの意義があります。

  • 新しいGlyph Matrixによる通知&情報表示
  • カメラの画質改善(特に昼間)
  • ゲーム性能も正統進化はしている
  • 長期OS、セキュリティアップデート

ただ、価格が日本円で恐らく12万円前後と予想され、Phone(2)が8万円弱だったことを考えると大幅に値上げしています。

ゲーム性能、カメラ性能の満足度を考えると、正直この値段は割高で、「洗練されたデザインとそこそこ良いスペックを提供してくれるコスパの高いNothing」ではなくなってしまったな、というのが率直な感想。

Phone(3)のデザインに一目惚れした、という人は購入すべし、だと考えています。

このスペックだったら、いっそのことPhone(3a)を買っておけば良かったかな、、、と少し後悔。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次