「XOLO(ショロ)リング徹底レビュー|アクセ初心者に最適なハンドメイドシルバージュエリー

当ページのリンクには広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。

夏が近づくと、シンプルな装いにひとさじのアクセントが欲しくなりますよね。 そんな時に取り入れたいのがアクセサリー。今回は、メキシコ発のシルバージュエリーブランド「XOLO(ショロ)」のリングを紹介します。

アクセサリーに馴染みがなかった私でも日常使いできる価格とデザインで、今ではすっかり愛用中。着用イメージやコーデとの相性も含めてレビューしていきます。

目次

XOLOとは?

メキシコ伝統 × モダンデザインの融合

XOLOは2019年、メキシコ・タスコで誕生したシルバージュエリーブランドです。タスコは”銀の街”とも呼ばれ、古くから銀細工の職人が多く暮らしています。

XOLOはその土地の伝統的なデザインをベースに、現代的な要素を少し加えることで、長く愛されるシンプルで普遍的なデザインを目指しています。

ハンドメイドの温もり

XOLOのSignet Ringの写真

XOLOのジュエリーはすべて、職人の手作業によって制作されています。そのため、一つひとつ微妙に表情が異なり、手作りならではの温もりを感じられるのが特徴です。

完璧さや均一性よりも、個体差や独自性を楽しみたい方にはぴったりのアクセサリーです。

経年変化を楽しめるシルバー925

XOLOがシルバー925であることが分かる写真

XOLOのアクセサリーには主にシルバー925が使われています。これは純銀の強度を高めた素材で、長年使うことで風合いが増し、愛着の湧く変化を楽しめます。

私自身、少しずつついた傷も含めて”育てていく感覚”がとても気に入っています。

私が愛用しているXOLOのリング

Signet Ring(アーバンリサーチ別注)

XoloのSignet Ringを指にはめた写真

このリングには、生花が閉じ込められています。つまり、一点一点違う表情を持っており、まさに”世界にひとつだけの指輪”です。

XoloのSignet Ringの裏側を撮った写真

私が購入したのはアーバンリサーチ別注モデルで、深みのあるグリーンカラー。

ボリューム感がありながらも上品で、人差し指に着けるだけでスタイリングの主役になります。価格も1万円台と手頃で、アクセ初心者にも取り入れやすいアイテムです。

Anchor Chain Ring

XoloのAnchor Chain Ringを指にはめた写真

こちらはアンカーチェーンをモチーフにしたシンプルなデザインのリングです。全周がつながっていないため、軽く広げることでサイズ調整も可能。

シグネットリングとのセット使いを想定して、薬指に着用しています。主張しすぎないシルエットなので、単体使いでも洗練された印象に仕上がります。

着用イメージ

XOLOの指輪の着用イメージを撮った写真

COMOLIのシャツやCornierのようなキレイめコーデとも相性抜群。

XOLOのリングは、シンプルでありながらコーデに程よい主張をプラスしてくれるので、スタイリングの“締め”としても重宝しています。

写真ではMaison MargielaのIDブレスレットと合わせていますが、XOLOからも魅力的なブレスレットが展開されています。指輪に慣れたら、ぜひブレスレットも検討してみてください。

まとめ:XOLOはハンドメイドシルバーを気軽に楽しみたい人に最適

XOLOの指輪2つを並べて撮った写真

アクセサリー初心者の私でも、XOLOのリングは気軽に身に着けられました。

・1万円台の手頃な価格帯 ・ハンドメイドの温もり ・経年変化を楽しめる素材 ・さりげない存在感のあるデザイン

どれも、日常的に使いたくなるポイントばかり。

これからの季節、シンプルになりがちなコーデにアクセサリーを加えてみたいという方に、XOLOはとてもおすすめです。

ぜひ一度チェックしてみてください。

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Masa |マキシマリスト
Pixioレビューライター
地方企業から30代で外資系IT企業に転職したおっさん。
年間500万円以上の買い物を通じて、本当に良かったモノ・暮らしの工夫を発信中。
特にガジェット・ファッション・デスク環境にこだわりあり。
実体験に基づく長期レビューと大半を自腹購入することで、読者に信頼される情報発信を目指しています。
目次